index > 日々是雑感


2002/11/20

■ CCCDの輪というより螺旋

 いよいよソニーミュージックもCCCD導入かあ。最近は全然買ってないけど、若かりし頃はEPICレーベル全盛期で思い出深かったりするので、何か脱力。エイベックスの時は何とも思わなかったのに。
 個人的にはビクターエンタテインメントのCCCD導入が痛い。今年何枚かビクターのCDを買ったので。ほしけりゃそれでも買っちゃうんだろうけど、ハードルは確実に高くなるだろうな。CCCDじゃなければ迷わず買ったんだけど、というものが出てくる。パソコンでも再生はできるらしいけど、私の場合、PDAにコピーして持ち歩けなきゃしょうがないや。MacとiPod買えってことですか。

 自分で買ったものを個人用途ですら自由にコピーできないなんて、音質が悪くなる、自分の環境で再生できるかどうか分からないものを返品不可で買わされる、コピーで済む程度の音楽を量産しておいてそのツケを客にまわしている……CCCD反対論はいろいろあるけど、それを叫んでいる人たちに通底するのは、「今まで聴きたいものはちゃんと自分で買ってきたのに、その気持ちを無視された」じゃないかと何となく思う。売る側にしてみれば、大半はちゃんと買っている客であることは分かっているよ、そんなの当たり前じゃないか、でもね……なんだろうけど。コピーされるからガードかける、以外の解決法は探られているんだろうか。


■ そしてCCCD導入前でよかった

 と、今日届いた『GOLDEN☆BEST/PSY・S SINGLES+』を聴きながらしみじみ思った。って最近買ってるじゃん。

# EPIC全盛期だったよなー、という意味でもしみじみ。


2002/11/19

■ 季節の変わり目

 先週スキャナが直ってきたと思ったら、今度は無線LANのアクセスポイントが死んだっぽい。現在無線LAN使用不可。プリンタを無線でつないでいたので痛い……と思っていたら、プリンタサーバにしていたノートマシンも死んでいた。屍累々。

 とりあえずプリンタは使えないとまずいので、LANケーブル引っ張ってきて、寝ていたノートをプリンタにつないで応急処置。さてアクセスポイントをどうしよう。本当にぶち壊れていた場合は、もうちょっといいのに買い換えたいな。今のは何しろ安かったせいか、暗号化非対応というシロモノなので。個人情報電波ゆんゆん。


2002/11/18

■ 既にスパム受け専用と化しているな>古いアドレス

 Antispam for AL-Mail32がバージョンアップ。新たにX-Mailer・From・Toが未設定のメールを削除できるようになった。
 X-Mailer未設定は効くなあ。今までフィルタをすり抜けてきたスパムが次々引っかかる。メールマガジンとか、通販サイトからの自動応答メールなんかを一切受けていないメールアドレスじゃないとこわくて使えないけど。


2002/11/17

■ 動揺

 Studio RAMのサイトがプレオープンしてるー。Vita Nova・吉野裕司のオフィシャルサイト、と言っていいのかな。アニメ等への楽曲提供がちょこちょこあってなかなか追いかけきれないので、こうやって自ら情報を出してくれると非常に助かる。

 で、さっそく「Info」に恐ろしいことが……アニメ.hack// の音楽つくってるって、まさか来年始まるという『.hack//SIGN』の続編じゃないよねえ……アレンジアルバムか?

# 『〜SIGN』の時だけでサントラ4枚も出てるので、もし続編の方だったらシャレにならない(死)


■ 例によって悪趣味掲示板ウォッチャー

 趣味の掲示板に書き込みをするときは、プライベートのメールアドレスにしとこうね……あまりにアレな書き込みでメールアドレス欄にac.jpとか入っていると、どんな学校なのかとつい見に行っちゃうじゃないの。

 よく学校のメールアドレスをそんなところに出せるよなあ……そのお年頃って、出身・所属校は(世間の評価がどうであれ)隠したがると思ってたんだけど、今はそうでもないんだろうか。それにヘタすると、アカウントから何学部何学科の何年生で出席番号いくつ、まで分かっちゃう学校もあるんだけど。


2002/11/16

■ 例によって滅多に来ないから話題にしちゃうぞ

 久々にウィルス来た。PE_TECATA.1761-Oという名の多分Klez。

 送信元はBiglobeなんだけど、Biglobeって「From」とは別に「X-Biglobe-Sender」という送信元情報をつけるんだよね。で、Biglobeのみの独自ヘッダだからKlezの送信元詐称を免れているとしたら……たぶんこのメールアドレスの持ち主なんだよなあ……でも確信持てないし知り合いでもなさそうなので、直接「感染しとるぞ」メールを送る勇気はない。ダメ元でBiglobeの方にヘッダ付きで送ってはみたが。

 しかしこの送信元、知り合いではなさそうだけど、どっかで見たような……

 ……8月下旬に来たKlezと同じ送信元だよ。勘弁してくれ。あー何でBiglobeに報告する前に気づかなかったんだ。


2002/11/15

■ 地味に更新というか縮小のような

 ナビゲーションバーに半端に対応したようなしないような。やってみたら30分かからなかった。複数ファイル一括置換万歳。

 その過程で、PC・PDA関係コンテンツが更新されなくなって久しいことに気づき、奥に引っ込めた。PCなんかあまりに情報古すぎるし……というのは建前で、当時はホームページ作成ソフトなるものを使っていたのでソースが見るに耐えないんだけど、それを全部修正する気力がないため隠したというのが一番の理由だったり。
 そしたらトップページが一気に寂しくなった。日記だけサイトへ一歩前進。


■ つまるところHTMLメール嫌い

 以前買い物したショップから、新たにHTML形式のメールマガジンを発行するとのお知らせが来た。そっちを購読すると、割引サービスがあったりしてお得らしい。以前からテキスト形式のメールマガジンも発行していたんだけど、そっちは読み物中心の内容に変わるそうで、商品情報がほしかったらHTML形式に移行してね、て感じ。ふーん。

 私のメーラじゃHTMLメールは解釈できないので意味なし。見本も見たけど、画像はネット上のファイルを参照している模様。つまり、常時接続環境じゃなくてメールは回線切断後にゆっくり読む、なんて人は多分ちゃんと表示されない。いいのかこれ。

 割引サービスまでつけてHTML形式に移行させたい理由がよく分からない。つなぎっぱなしじゃなきゃ表示できないんじゃ、今まで通りテキスト形式で、リンクをクリックするとブラウザに商品のページが表示されるんでも同じだよなあ。見本を見る限りは、cookieを仕込んでいる風でもないし。もしかして、例のマーケティング屋の調査結果とかに踊らされてる?と邪推。


2002/11/14

■ ナビゲーションバー

Opera、Webブラウザ「Opera 7 for Windows」のベータ版を公開(MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/13/13.html

 個人的に注目なナビゲーションバー対応。ページのヘッダ部分に、あらかじめlinkタグで「次のページ」「前のページ」「一つ上の階層」「トップページ」などのURLを指定しておくと、ブラウザ側でそれを解釈して「次のページ」などへジャンプするボタンをナビゲーションバーに表示する、というもの。
 現状は、サイトによってナビゲーションの方法がバラバラで、「戻る」ためのリンクがページの上にあったり下にあったり、すぐ「次のページ」に行けるようになっているサイトもあれば、一度「一つ上の階層」に戻って目次から「次のページ」を選び直すサイトもある。アクセスした人は、サイトごとにナビゲーションのルールを把握する必要がある(普段はそんなに意識してないとは思うけど)。そういうのがナビゲーションバーによって統一されるので、初めてアクセスした人にも快適ブラウジング、とな。また、サイトをつくる側にしても、ページの中に「次へ」「戻る」といったリンクを表示しなくて済むので、その分ページデザインの制約が少なくなるはず……全部のブラウザがナビゲーションバーに対応すれば、だけど。

 Mozilla・iCab・Lynx等一部のブラウザでは対応済みで、私も実験的に一部のページでやってみてるんだけど、linkタグ入れるのが結構面倒……特に「次」「前」。これが普及しない一番の原因のような気が。でも気になってはいたので、この際だからやっとくかな。Operaが対応したということは、次期バージョンでOperaを潰しにかかるらしいIEも対応する可能性がなきにしもあらず、だし。


■ いよいよセコくなってきたなこの業界

ウイルスではない? “感染”するグリーティングカード(ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/14/ne00_ecard.html

 使用許諾契約書に一筆書いておけば、ユーザをスパムの送信元にしてもいいらしい。「契約」だからね、そうねそうよね。Outlook使いな知り合いが、この種のサービスを利用しないことを祈る。


2002/11/13

■ げーん

 渋谷の東急文化村でエッシャー展やってたなんて……行けないけどいーきーたーいー(涙)

 とりあえず、前回行った時に買った画集を眺めてごまかしてみる。またやるかなあ……現代美術を扱った展覧会って、ただでさえ激減しているような。


■ 後悔先に立たずを噛みしめてみる

 高校のクラスメートからメールが来た。サイト移転前のメールアドレス&サイトURLしか知らなくて(というか私が教えてなくて)、しかもURLの方が既に死んでいたので、「もしかしたらメールアドレスももう使えないかもしれない」と思って、わざわざ移転先を探してくれたらしい。手間かけさせてすまん。てメールに書くの忘れた。

 というわけで、一部リアル知り合いに知られているここ。書いている内容は読まれてもどってことないけど、「実名で知り合った人にハンドル名乗っているところを見られる」のが居たたまれなくなるのは私だけか? 多分、もう少し実名に近いハンドルならそうでもなかったんだろうけど。


2002/11/12

■ テキストエディタでテキストブラウザ

 ふと思い立って、xyzzywww-modeを入れて、さらにw3mかまして動かしてみる。

 ををーテキストエディタでウェブ表示してるー。ユーザサイトの指南通りにやってみただけで、根本的なことはさっぱりこんと分かってないんだけど(爆)

 これでw3mでも自分のサイトの表示を確認できる……と言っていいんだろうか。やっぱちゃんとcygwin入れなきゃダメだろか。


■ 久しぶりにわくわく

VGA液晶+キーボードの「ザウルス」正式発表(ZDNet)
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/njbt_01.html

 個人的には、スライド式キーボードのSL-B500の方が惹かれるかな。電車の中で立っていても入力できるようなので。ってそんなに普段から電車に乗っているわけじゃないけどさ。

 キーボード付きPDAはちょっと憧れてたんだけど、ZAURUSはそのシステムというか何というか……設計者の思想とどうも相容れなかったようで、結局使わなくなった過去あり。Linuxだとあるいは、とちょっと期待しつつ様子見。


2002/11/11

■ ケータイにおける差別

 普段は夢なんてほとんど覚えていないか、多少覚えていても滅茶苦茶な筋立てなんだけど、今朝に限って妙にリアルな夢だった――妹に「えー、お姉ちゃん今どきカメラ付き携帯じゃないのー?」と呆れられる夢。PHSだってカメラつくわい(思い出し八つ当たり怒)。これはもしや、時々噂に聞く「PHSだと恥ずかしい」という一部若者の妙な差別意識に対して、腹の底で溜まっていたものが夢化されたんだろうか。

 何でも同じ携帯電話でも、090がステータスで、080だとちょっとアレらしいですわよ奥さん。090の方が長いこと使っているユーザっぽい、ということで。うちの母親なんか、先月新規契約したらあっさり090だったけどねー。かと思うと、DoCoMoユーザ=実家がDoCoMoしか電波の届かない地域=田舎、とか。アホか。


■ 上げる

 スレッド式の情報交換掲示板で、自分の質問にレスがつかなくて流れそうになると、それに自分でレスをつけることで表示位置を「上げる」のって最近よく見るんだけど、あれってやっぱり、2ちゃんねるあたりのやり方が広まっているってことかねえ。

 個人的には、多数が出入りして数時間経たずに流れちゃうようなところならともかく、そうでもない個人サイトの掲示板とかでやられると、いったい何様?とあんまりいい感じしないんだけど。困っているのは分かるけど、レスがつかないということは、レスのつけられる人が常連の中にいない or 調べる努力を怠っていると見なされている(=調べればすぐ分かる程度の質問内容)のどっちかであって、実際上げてもレスがつくことはほとんどないし。

 あと、わざわざ上げてまで回答を待っているという姿が、哀れっぽくて逆効果という気もする。「教えてください」「助けてください」というタイトルの書き込みが、しばしば叩きや荒れの原因になるように。


<< 前へ  次へ >>


日記帳(2) v1.03.00 エース (築城による改変あり)